2011
新年、あけましておめでとうございます。
本年も、よろしくお願い申し上げます。
日本中が、大寒波に見舞われた年末年始を迎えた。
だが、翌日二日にはそれも治まり、
本日は晴天に恵まれている。
今年はこういう一年にしなければならない。
正月はじっとしていた。
予定通り、ニューイヤー駅伝を見て、天皇杯を見て、
箱根駅伝を見て、とテレビの番人だった。
読書もした。
しかし今年はガンプラもそこに加わった。
昨年は、不思議なことに私の周りにはガンプラが集まった。
小学生から中学生にかけては、プラモデルにも夢中になったものだが、
この年になってプラモデルというのも・・・と思っていた。
しかしこう溜まってくるとなんだか作りたくなってくるものだ。
とりあえず試しに、Vガンダムを作ってみた。
年末にいただいたものだ。
正直言って、Vガンダムなんぞ、見たこともない。
そう言うとコアなファンに叱られそうなので、
Vガンダムに挑戦したと言うことにする。
という訳で、箱を開けてみた。
!!(゚ロ゚屮)屮 驚かされた。
MG(マスターグレード)と言って凝った作りのガンプラであることは、
認識していたはずであるが、こんなにもパーツがあるのか!
全く表からは見ることができない部分までも作り込みがしっかりとなされている。
しかも、カラーまでされているのだ。
さらに驚かされるのは、その精密な成形だ。
私の幼少期のプラモデルはバリといって
たいやきの周りのぱりぱりの部分にあるような、
プラスチックがはみ出した部分があったのであるが、
ガンプラには、ゼロだ。
恐ろしく精緻なまでに作り込みがなされている。
金型に相当お金をかけている。
さらに組み立てていくとまたまた驚かされた。
寸法までもが完璧に仕上がっている。
今のガンプラは、接着剤をいっさい使用しない。
組付けはあくまでも勘合なのだ。
しかも、各関節部分などはスムーズに可動することができる。
少々心もとない部分もあるのではあるが、
それを容認できるレベルで組み上がる。
こいつをうちで作ることができるだろうか。
恐るべきバンダイの成形技術である。
'05 '06 の皆様、こんなんできました。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2月(2015.02.02)
- 謹賀新年(2015.01.07)
- 1票の格差(2014.11.27)
- GDPショックらしい(2014.11.17)
- 野菜工場(2014.10.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
新年あけましておめでとうございます
今年もよろしくおねがいいたします
木粉を混ぜた樹脂のウッドデッキ材は魅力的です。
どのメーカーでも非常に高価なので弊社はなかなか
使えないのが現状ですが、コストが合えば積極的に
使いたいです、今度サンプルを持って会社にお伺い
させて頂きます。
今年もたくさんのご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い
申し上げますm(__)m
投稿: 海人 | 2011年1月 6日 (木) 08時58分
今年もブログ楽しみにしています。
投稿: nota町民 | 2011年1月 5日 (水) 09時59分