9月です
9月になって、今朝からは小学生が登校しております。
今はどうなのか、知りませんが、
夏休みの友という
いかんともし難い宿題が出ていたのを記憶しております。
私の場合、計画的に8月29日~31日深夜にかけて
仕上げると言う月末生産方式を採用しておりました。
それがまずいときがついたのが、
小学校4年生のときでしょうか。
それ以来、月初計画生産方式に変更。
図工を残して有意義な夏休みを過ごしておりました。
今月は新しいことが目白押しですね。
なんといっても、新政権による政治体制が始まります。
どんな布陣でどんな政策を打ち出してくるのか。
見極めなければならないですね。
今月で、大方の大手企業の第2四半期が終わります。
結果は・・・・いづれにしても今月で締めです。
こちらも変化をしなければならないはずです。
そうそう、今年から秋のシルバーウィーク?が
誕生しております。
春のゴールデンウォークは、定着してますが、
これからは秋も同じく大型連休があるのでしょうか・・・。
いつ仕事をするのだろう・・・。
当社も20日から23日まで連休です。
旅行にでも行きたいのですが、
連休になると連休価格になる飛行機、ホテル、旅館・・・。
あんまりです (-_-;)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2月(2015.02.02)
- 謹賀新年(2015.01.07)
- 1票の格差(2014.11.27)
- GDPショックらしい(2014.11.17)
- 野菜工場(2014.10.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント