会社説明会2009
本日は、2009新卒採用、第1クールの始まりです。
単独の会社説明会である。
2009年度卒業予定者に、当社を知っていただくという趣旨の
面接でもなんでもない、ただの会社説明会である。
しかしながら、ここからすべてが始まるのであり、
選んでいただけるかどうか、興味を持っていただけるかどうかは、
本日にかかっているのである。
責任重大な説明会だ。
ここで大切なことは、思いを伝えるということである。
ん?どこかの団体と似ている。
実は、本当に本日が大切なのである。
会社のことをまったく知らない人に、
伝えるのであるから、誰よりも会社のことを理解していなければならない。
しかも、将来のことである。
ビジョンを描いてそれを伝えていくという作業だ。
きっと、社長でしかできない。
どんな大きな会社であっても、
それをできるのは、トップのみである。
さて、最近の作品を紹介してみよう。
鳥をフライパンで軽くいためた後に、
ワインで煮てみました。
ソースは、煮汁にバターと梅肉を加えてみました
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2月(2015.02.02)
- 謹賀新年(2015.01.07)
- 1票の格差(2014.11.27)
- GDPショックらしい(2014.11.17)
- 野菜工場(2014.10.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
いやいや、ご謙遜を。
スーパーに行くと、レシピが置いてあるので、
そのとおりに食材をチョイスして、
そのとおりに調理をすると何とか形になります。
味は、想像にお任せします
投稿: taku616 | 2008年3月18日 (火) 19時18分
なんだか、料理のステージの違いに敗北感を感じてしまいます。こうなったら牛肉をドンペリで煮て、ソースは小岩井のバターと紀州梅肉で作ってやる~!

きっとこの考え方が間違いの始まりなんでしょうね・・・。
さすがに美味しそうです。
投稿: katana | 2008年3月18日 (火) 14時06分