メンタルヘルス
昨日、ある方が尋ねてこられた。
私のことを知っているというので、
お会いしたら、取引先の方だった(^_^.)
正確には、以前、取引先にいらした方である。
現在は、独立してメンタルOfficeという事務所を
経営されている。
内容は、個人のカウンセリングからグループのカウンセリング、
企業のメンタルヘルス講座、研修などさまざまだ。
挨拶程度に、話を済ますつもりが、
30~40分ほど、話し込んでしまった。
以前から、興味をもっていたこともそうだが、
メンタルヘルスは、大切だという認識があったため?
日本では、精神科にかかっているというと、
ややもすれば、色眼鏡で見られる。
しかし、アメリカでは精神科にかかっているというと、
メンタルケアができていて、精神的に安心できる人だと
評価される。
同じことであるが、見る角度、認識の仕方によって、
こうも違いが生まれる。
延岡青年会議所では、
TA(交流分析)を勉強する。
そういった経験もあってか、
興味深い分野である。
今月中には、スタッフとの個別面談もあるので、
付け焼刃でも、勉強しなければ。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2月(2015.02.02)
- 謹賀新年(2015.01.07)
- 1票の格差(2014.11.27)
- GDPショックらしい(2014.11.17)
- 野菜工場(2014.10.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント